スチコンが引き立てる、
パティシエの感性

スチコンでつくるアントレの焼き菓子

スチコンとは

「スチームコンベクションオーブン」の略。スチコンをつかった新しい焼成法で、
「しっとり」と「さっくり」を際立たせより美味しくなったアントレの焼き菓子の物語。

アントレシェフ 髙木康裕 著書 完全プロ向けの 新しい焼成法を公開!
洋菓子の新焼成法 ~スチコンが引き立てる、パティシエの感性~ 著 者:髙木 康裕(菓子工房アントレ オーナー) 発行日:2025年2月11日 発行所:旭屋出版

スチコンが引き立てる、
パティシエの感性

スチコンでつくるアントレの焼き菓子

アントレシェフ 髙木康裕 著書 完全プロ向けの 新しい焼成法を公開!

スチコンとは

「スチームコンベクションオーブン」の略。スチコンをつかった新しい焼成法で、
「しっとり」と「さっくり」を際立たせより美味しくなったアントレの焼き菓子の物語。

洋菓子の新焼成法 ~スチコンが引き立てる、パティシエの感性~ 著 者:髙木 康裕(菓子工房アントレ オーナー) 発行日:2025年2月11日 発行所:旭屋出版

焼く✕ 蒸すのかけ算から生まれる
新しい美味しさ

スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使った焼成法は、熱風とスチームを組み合わせることで、均一な加熱と高い保湿性を実現する方法でアントレのオーナー高木が考案・実践している新しいお菓子の焼き方といえます。

これにより、焼きムラを抑えながらしっとりとした食感やジューシーさを保つことができます。焼き菓子では、外側はさっくり、ふんわりとした仕上がりになり、内側や果物などは柔らかくジューシーに焼き上がります。温度や湿度を細かく調整できるため、さまざまな食品の品質向上に貢献します。

スチコン = スチームコンベクションオーブン

試行錯誤の末
導きだされた黄金律

スチコンを活用し、温度や湿度の細かな調整を繰り返しながら試行錯誤を重ねました。その結果、焼きムラを抑えつつ、理想的な食感と風味を引き出す絶妙なバランスを発見。特に、スチーム量と対流熱の調整により、外は香ばしく、中はしっとりと仕上げる技術を確立しました。この経験を活かし、より高品質な焼成を実現し、食材の持ち味を最大限に生かした仕上がりを提供しています。

アーモンドクッキーの焼成過程

スチコンでつくられたお菓子を
楽しんでほしい

スチコンで焼き上げたお菓子は、外は香ばしく、中は驚くほどしっとりとした仕上がり。スチームの力で生地の水分を絶妙にコントロールし、口どけの良さと深い味わいを生み出します。バターの風味が際立つフィナンシェ、ふんわり軽やかな高木ロール、しっとり滑らかな高木バウムなど、一口食べれば違いがわかる至福の食感。スチコンならではの均一な火入れが、素材の持ち味を最大限に引き出し、極上の美味しさを実現します。

スチコンでつくられたお菓子

スチコン
でつくられたお菓子

クッキー

クッキー 豊かな風味と奥深い味わい 厳選された素材を使用しているため、 ヘーゼルナッツやアーモンドの香ばしさ、 バターのリッチな風味が楽しめます。
サクサクとした軽やかな食感 スチームを加えた焼成と熱処理した小麦粉の使用により、口の中でほろほろと崩れるような食感が楽しめます。

ピーナッツパイ

ピーナッツパイ 甘さと苦味の絶妙なバランス キャラメリゼされた砂糖とピーナッツの自然な苦味が調和し、 心地よい甘さを楽しむことができます。 皮まで使ったピーナッツが、味に奥行きを与えています。
八街産ピーナッツ特有の香ばしさが際立ち、しっかりとした風味と深い味わいが楽しめます。ピーナッツの香りが食欲をそそる一品です。サクサクと軽やかな食感。スチームコンベクションを用いることで、外はカリッと、中は軽やかでサクサクとした食感が際立っています。

カヌレ

カヌレ 外はパリッと、中はしっとりもっちり 特注の薄い金型で焼き上げたカヌレは、 外側がカリッと香ばしく、 中はもっちりとした食感が広がります。
蒸気を使った焼成により、外側の薄い皮がカリッと焼き上がり、中はしっとりとした状態を保つ製法が採用されています。粉の使用を極力抑え、滑らかさを追求した特別な配合で作られており、プリンに近い柔らかな食感を実現しています。

アントレシェフ髙木のご紹介

Owner Chef
髙木 康裕Yasuhiro Takagi

菓子工房アントレ、髙木康裕でございます。
アントレは創業1971年から続いている古いお菓子屋です。 私はフランスで修行を積み、先代が菓子職人として築き上げた誇りと伝統の味を引き継ぎ、更にそこに新しいものを加えお客様へ新たな魅力を提供するため、日々常にチャレンジを続けてお菓子作りをしています。

アントレの味は、直球勝負…つまりシンプルイズベストです。
牛乳の力強さは皆川牧場、卵のコクは押木養鶏場など、愛する地元船橋市内から新鮮な素材を仕入れる事で鮮度・風味にこだわり、最高の品質とおいしさを作り上げています。他の食材も一つ一つ味を確かめた自信の食材を使用しております。
お客様に喜びと感動、そして笑顔をお届けできるよう、心を込めて一つ一つ丁寧に作っております。

アントレのお菓子で、皆様に楽しいひとときをお過ごし頂ければ幸いです。

髙木 康裕

千葉県船橋市出身。
1992年エコールキュリネール国立・辻製菓専門カレッジ卒業後、渡仏。リヨン近郊 シャンパーニュ・オ・モンドールの洋菓子店「プリンス・ド・フランス」にてMOFエマール氏のもとで修行。
帰国後、東京・神奈川のフランス菓子店にて修行し、1997年「ENTREE-アントレ-」にチーフとして父より引き継ぐ。

1999年より5年連続ベルギーモンドセレクション世界大会ショコラ・コンフィズリー・サブレ部門最高金賞。
その他、TVチャンピオン等で優勝。
人気パティシエとして「東京スイーツコレクション」に参加。

地域貢献活動にも精力的に参加し、船橋市の医療推進機関主催のイベント等でも講師を務める。
近年は長年かけて育て上げた『髙木チーズ』が船橋セレクション認定商品に認証。
船橋のご当地キャラクター“ふなっしー”とのコラボレーションスイーツなど作成したりと、地元への愛で幅広く活躍。

菓子工房アントレ 髙木康裕
著書のご紹介

洋菓子の新焼成法
〜スチコンが引き立てる、パティシエの感性〜

高木康裕の菓子作りに向けた想いから、アントレの目指す洋菓子、お菓子を作る楽しみについて、やスチコンとの出会い、スチコンの基礎知識、特性、スチコン焼成の考え方、クッキー生地の焼き分け、パイ生地の焼き分けなど高木康裕のレシピと焼成法を公開しています。
プロのパティシエの皆様、一緒にこの新しい焼成法でお菓子の新しい扉を開け 新しい美味しさを届けててまいりましょう。

スチコンで焼成したお菓子 商品一覧